◆造船技術を間近で見学◆こんなの見たことない!
【寿工業】造船所巨大クレーン見学
寿工業は、鹿児島県で唯一新船を建造できる施設を完備した造船所で、新船建造・修理船工事・船体ブロック建造を行っています。特に船体の船側にあたる”曲げ”では日本屈指の技術を誇ります。
寿工業の造船所内には見たこともない設備や資材、装置、さらにとんでもなくデカいクレーンがあり、見るものすべてに圧倒されます。通常では入ることができない、見ることができない工場内を職員の誘導案内のもと間近で見学できるプランです。
おひとり様 |
1000円
※大人に同伴する中学生以下は無料。
但し、参加資格は小学生以上。 |
---|
所要時間 | 約30~40分 |
---|---|
対象年齢 | 小学生以上 |
期間 | 2025年7月1日 ~2025年9月30日の平日限定 |
エリア | 中薩摩エリア |
このプランのおすすめポイント
大人もわくわくする工場見学
まるで大きなプラモデルを組み立てていくような印象を受ける造船所。大人も興味津々になってしまう工場見学です。大型クレーンを操縦する人や職人さんみなさんの働く姿が格好いい。案内の職員さんが見学者のどんな質問にもこたえてくださいます。
タイミングがよければ県内唯一のドライドックに修繕中の船や、建造中の船体をみることができるかも⁉
一枚の板から船を造る!
寿工業では、船舶建造のすべての工程に関わる作業を行っています。普段みることのない設備や資材、装置に巨大なクレーン。どんなことに使うのか、どう使うのか、一般人では見当もつかない設備ですが、本プランでは寿工業の職員がご案内!
大きな船を一枚の板から造り上げる、寿工業の日本屈指の技術に圧倒されてください!
◆旅マエ参考情報◆
いちき串木野ってどんなとこ?
いちき串木野市は、基幹産業であるマグロの遠洋漁業や、約200年前に宿場町として栄えた市来湊など、港町として栄えた町です。
また、鎖国の時代に西洋の国で学問を修めた薩摩スチューデント旅立ちの地、羽島地区の「薩摩藩英国留学生記念館」。徐福伝説の「冠岳」と「冠嶽園」。そして新たに日本遺産に認定された「串木野麓」など、多くの貴重な歴史文化遺産が点在しています。
様々な場面で海と歴史・文化の関わりを感じさせる、そんな町です。
プラン詳細
●行程表
********************************************
◆集合場所◆
寿工業株式会社
<当日の流れ>
①寿工業・事務所前集合
受付係員が対応します
②工場見学
寿工業の職員の案内のもと、工場見学
③解散
工場見学後、記念品をお渡しします
プラン情報
期間 | 2025年7月1日 ~2025年9月30日の平日限定 |
---|---|
除外日 | 土・日・祝 |
見学時間 | ①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~ ※予約時にご希望の見学時間を選択してください ※所要時間約30~40分 |
ご旅行・プラン代金に含まれるもの | 企画料 記念品代 |
最少受付人員 | 2名 |
最少催行人員 | 2名 |
最大受付人員 | 15名 |
予約締切 | 体験開始の10日前の12時 |
添乗員 | なし ※現地係員が対応します |
食事回数 | なし |
集合場所 | 【寿工業株式会社】 〒896-0035 いちき串木野市新生町180 ↗Googleマップ ※寿工業の工場内へは車両の乗り入れができません。従業員駐車業をご利用ください。 【駐車場】 |
当日の問合せ先 | 【いちき串木野市総合観光案内所】 TEL: 0996-32-5256 |
旅行日程表 | ・旅行日程表 |
その他
- 大人に同伴し、参加される中学生以下のお子さまは無料で参加できます。但し、小学生以上に限ります。
- 寿工業の職員がご案内します。工場内には撮影不可エリアもございます。職員の指示に従ってご見学ください。
- 歩きやすい靴(スニーカー)、長靴にてご参加ください。
- 見学時間は必ず守ってください。
- 寿工業の工場内へは車両の乗り入れができません。
従業員駐車業をご利用ください。
※寿工業から徒歩2分、岡下造船鉄工となり
駐車場地図
=============================
<申込と契約の成立>について
当プランは【リクエスト受付】となりますので、ご予約を確約するものではありません。お申込み後、あらためてメール(お電話)で予約可否の回答をいたします。
詳しくは☞ こちらをご覧ください。
=============================
取消料
契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。なお、複数人数のご参加で、一部のお客様が契約を解除される場合は、ご参加のお客様から運送・宿泊機関等の(1台・1室あたりの)ご利用人数の変更に対する差額代金をそれぞれいただきます。
3日前 ~旅行開始日前日 |
旅行開始日 当日 |
旅行開始後および無連絡不参加 |
---|---|---|
20% | 50% | 100% |
取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
同様に乗車券等の商品を購入されて払戻しをされる場合、取消料なしの表記のあるものは取消料がかかりませんが返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
- - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - -
取消日(契約解除のお申し出)について☛ こちら をご覧ください。
- - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - -