オリジナルの薩摩切子をセルフメイク
薩摩切子の新潮流神話の國が生んだ薩摩切子 KIRIKiri グラス体験
江戸末期に第27代薩摩藩主・島津斉興の号令で造られた切子ガラスを『薩摩切子』とよびます。
鉛を24~25%含むクリスタルガラスを使用しており、クリスタルガラスだからこその透明度、さらにはクリスタルガラスならではの光の屈折率の高さがもたらすキラキラとした輝きが魅力。
切子師の技術が創り出す、薩摩切子ならではの複数の文様を組み合わせたゴージャスなデザインは見る人の心を動かします。
本プランでは様々な色・形のガラス生地からお好みの素材を選び、切子師のアドバイスを受けながら、専用のカット工具(ダイヤモンドホイール)を使って、オリジナルの切子作品を作る体験です。
世界に一つのグラスを作ってみませんか。
※作品は工房による仕上げ磨き後、後日郵送となります
(送料別途・現地払い)
おひとり様
※透明とは透明ガラス、色被とは色ガラスのことです
猪口コース <透明> |
13200円 |
---|---|
猪口コース <色被> |
16500円 |
冷酒フリーグラスコース <色被> |
19800円 |
タンブラーコース <透明> |
24200円 |
所要時間 | 約1〜2時間 |
---|---|
対象年齢 | 13歳以上 |
期間 | 2023年4月1日~2024年3月31日 |
エリア | 霧島・姶良エリア |
このプランのおすすめポイント
本格体験
通常、カットの邪魔にならないように、名前などは彫らないのですが、このコースではグラスに無料で名前を入れることができます。贈り物や記念品にはグラス上部に名前を入れることも出来ます(別途料金)。
世界に一つ無色透明な切子
純度の高いクリスタルを使用したグラスなので、これまでになかった無色透明な切子で、カットがより美しく、写真映え間違いなしです!
一人参加OK♪
お一人でも参加が可能なので、お気軽にご参加いただけます。
一人旅の思い出作りにもおすすめです。
プラン詳細
プラン情報
期間 | 2023年4月1日~2024年3月31日 |
---|---|
除外日 | 木曜日 および年末年始(12/28~1/5) |
設定時間 | 10:00〜18:00/最終受付16:00 ※ご希望の時間をお知らせください。 (各10分前にご集合下さい。) |
ご旅行・プラン代金に含まれるもの | カットなしの霧島切子グラス・カット体験料金 ※作品は工房による仕上げ磨き後、後日郵送となります(送料別途・現地払い) |
最少催行人員 | 1名 |
最大受付人員 | 5名 |
予約締切 | ご旅行出発日から起算して4日前まで |
体験会場 | ART DESHIMARU 〒899-5103 鹿児島県霧島市隼人町小浜1817-1-2 TEL:0995-73-4747 地図 |
注意事項
- 準備するもの:動きやすい服装をお勧めします。
その他
- 予約のお時間に、ART DESHIMARUへお越しください。
取消料
契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。
10~8日前 | 7~2日前 | 旅行開始日前日 | 旅行開始日当日 | 旅行開始後 および無連絡取消 |
---|---|---|---|---|
20% | 30% | 40% | 50% | 100% |
キャンセルをされる場合は、必ずお電話で、弊社営業時間(10:00~18:00)内にご連絡をお願います。営業時間を過ぎてのご連絡の場合は、翌日の処理扱いとさせていただきますので予めご了承ください。
*「取消日」とはお客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出いただいた時を基準とします。お申し出の期日により取消料の額に差が生じますので、弊社の営業日・営業時間等は必ずご確認お願いいたします。
また、取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。