◆鹿屋市認定平和学習ガイド同行◆鹿屋戦跡めぐりタクシープラン
鹿児島・鹿屋(かのや)は昭和11年に鹿屋海軍航空隊が開隊して以降、終戦にいたるまで海軍の重要基地として活躍し続けました。鹿屋には多くの基地が置かれ、日本で最も多くの特攻隊員がこの鹿屋から飛び立ったと言われています。
本プランは鹿屋市認定平和学習ガイドが同行し、今でも鹿屋に多く残る戦争遺跡や歴史をわかりやすくご案内するタクシープランです。
おひとり様
【プラン①】 笠野原・串良基地跡 コース |
3600円〜8900円
2~3名で乗車の場合8,900円・4~5名5,300円・6~7名3600円
|
---|---|
【プラン②】 鹿屋基地周辺と進駐軍上陸の地コース |
3600円〜8900円
2~3名で乗車の場合8,900円・4~5名5,300円・6~7名3600円
|
【プラン③】 プラン①+プラン② |
7100円〜17800円
2~3名で乗車の場合17,800円・4~5名10,600円・6~7名7,100円
|
期間 | 2023年4月1日~2023年9月30日 |
---|---|
エリア | 大隅エリア |
このプランのおすすめポイント
鹿屋市認定平和学習ガイドがご案内
鹿屋市に残る戦争遺跡や歴史を伝えるために、2015年より活動をスタートさせた『鹿屋市認定平和学習ガイド』。鹿屋市が正式に認定したガイドであり、当時そこでなにが起こっていたのかをお伝えしながら、鹿屋市各所に点在する戦争遺跡のガイドを行います。
過去を知り、未来を考える…。認定ガイドと一緒に巡るからこその体験をご提案します。
【プラン①】笠野原・串良基地跡コース
敵機の攻撃から飛行機を守るために作られた格納庫である「掩体壕」や、特別特攻隊員からの突撃前の電信を受信していた「第一電信室」、戦死した隊員を祀る慰霊塔とを巡るコース。
<タクシーにてご案内(行程)>
各乗車場所→◆川東掩体壕(かわひがしえんたいごう)→◆串良(くしら)基地跡の地下壕第一電信室→◆串良平和公園慰霊塔→各降車場所【所要2時間】
※降車はⒶ鹿屋観光物産総合センター、Ⓑ鹿屋バス停(リナシティ)、Ⓒ鹿屋市内の宿泊施設の中からいずれかを、当日乗務員にお申し付けください。
【プラン②】鹿屋基地周辺と進駐軍上陸の地コース
鹿屋基地から飛び立った若者たちの御霊を祀る「小塚公園慰霊塔」や、アメリカの進駐軍が上陸した地「金浜海岸」、進駐軍上陸に備え海岸部に作られた陣地「トーチカ」などを巡るコース。
<タクシーにてご案内(行程)>
各乗車場所→◆小塚公園慰霊塔→◆桜花の碑・野里国民学校跡→◆高須トーチカ→◆金浜(かねはま)海岸→各降車場所【所要2時間】
※降車はⒶ鹿屋観光物産総合センター、Ⓑ鹿屋バス停(リナシティ)、Ⓒ鹿屋市内の宿泊施設の中からいずれかを、当日乗務員にお申し付けください。
プラン詳細
注意事項
- タクシーの乗車場所につきましては、前日に鹿屋市内の宿泊施設をご利用の場合、宿泊施設までお迎えに参ります。お申込み時にお申し付けください。
- タクシーの降車場所につきましては、ガイド案内終了後、Ⓐ鹿屋観光物産総合センター、Ⓑ鹿屋バス停(リナシティ)、Ⓒ鹿屋市内の宿泊施設の中からいずれかを、当日乗務員にお申し付けください。
- 1名様にてご参加ご希望の場合、2名様分のご旅行代金をお支払いいただければ、1名様参加を承ります。
お電話にてお問い合わせください。 - 行程の変更はできません。
また、お客様都合による運行時間(待機時間を含む)超過はお客様ご負担となります。
- 各施設においては新型コロナウイルス感染症の対策を実施しておりますが、旅行者のみなさまも「新しい旅のエチケット」を十分にご理解いただき、体調管理をしっかりした上で、手洗いやマスクの着用、人と人との距離の確保など基本的な感染防止対策を徹底し、安全な旅行を楽しむために、ご協力をお願いいたします。
『新しい旅のエチケット』
取消料
契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。
3日前~ 旅行開始日前日 |
旅行開始日 当日 |
旅行開始後および無連絡不参加 |
---|---|---|
20% | 50% | 100% |