◆大隅の新鮮な地魚を握って食べる!!◆鹿児島の地魚・うんまか深海魚寿司握り体験&
「なんにでも使える酢」工場見学

🐟🐟大隅の新鮮な地魚を握って食べる!🐟🐟

鹿児島県は海に面しており、お魚が新鮮!
そんな自慢の魚を満喫すべく、大隅半島・錦江湾で獲れた新鮮な地魚や、うんまか深海魚をネタに寿司握り体験と「なんにでも使える酢」で有名な久保醸造の工場見学を組み合わせた限定プランをご用意しました!
大将の地産地消への熱い想いをSDGS の目線で、地球温暖化防止にも貢献する話を交えながらお寿司の握り体験に挑戦していただきます。
できあがったお寿司は、久保醸造の風味豊かなお醤油でお楽しみいただきます。醸造の行程を実際に見学することによって、醤油の味わいがいっそう深いものになること間違いなし!
限定プランです!ぜひこの機会にご参加ください!

おひとり様 4000
※大人・小人同額
※参加資格/小学3年生以上
所要時間約2時間
期間2025年8月1日~2026年3月31日
エリア

関連キーワード

このプランのおすすめポイント

ヤマキューでの愛称で親しまれる
『久保醸造』

昭和7年(1932)、大隅半島の中央に位置する鹿屋市に創業した久保醸造では醤油、味噌造りに取り組んでいます。「お客様の食事を楽しくします」という理念のもと、時代とともに変化する食卓に彩りを添えられるよう、「なんにでも使える酢」や酢みそ、ぽん酢、佃煮など多彩な商品造りを行っています。

粋な心で旬を握る!『榮樂寿司』

「大隅半島でしか食べられないものを、おなかいっぱい、こころいっぱい、食べて帰ってほしい」そんな熱い想いを持ち、とことん地産地消にこだわる大将が握る寿司は絶品!
料理人が驚くほど年間を通して海の物、山の物の食材に恵まれている食の宝庫、鹿屋市。地元の食材と真摯に向き合う大将の料理に舌鼓を鳴らしてください。


大隅半島ならではの海の幸をどうぞ!

大隅半島は自然豊かな土地。錦江湾から水揚げされるとれたての鮮魚は絶品!カンパチやエビ、さらには他ではなかなか出会うことのできない深海魚までおいしくいいただくことができます。
大隅ならではの海の幸をぜひ自分で握って召し上がってください!おなかが満たされることはもちろん、心まで元気になりますよ!

プラン詳細

●当日の行程
行程
※午前の部、午後の部、参加の時間によってそれぞれ集合場所が異なります。ご注意ください。
※久保醸造、榮樂寿司の移動はお客様各自となります。(徒歩約3分)

プラン情報

設定日 2025年8月1日~2026年3月31日
除外日 月曜日
お盆期間(8/9~8/17)
年末年始(12/28~1/5)
対応時間 【午前の部】8:45~11:00
【午後の部】13:00~15:15
※ご予約時にご希望の時間をご選択ください
旅行代金に
含まれるもの
体験代
食材費
最少受付人数 4名
最少催行人数 4名
最大受付人数 9名
※10名様以上でご参加ご希望の場合はお電話にてお問い合わせください
予約締切 体験開始の 5日前まで
添乗員 なし
※係員が対応します
食事回数 1回
集合場所 ◆午前の部/8:45集合
【久保醸造】
 〒893-0005
  鹿児島県鹿屋市共栄町11-3
   地図

◆午後の部/13:00集合
【榮樂寿司】
 〒893-0005
  鹿児島県鹿屋市共栄町16-7
   地図
※午前の部、午後の部、参加の時間によってそれぞれ集合場所が異なります。ご注意ください。
旅行日程表 旅行日程表

注意事項

  • 午前の部、午後の部、参加の時間によってそれぞれ集合場所が異なります。ご注意ください。
  • 久保醸造、榮樂寿司の移動はお客様各自となります。(徒歩約3分)
  • 本プランは食事付となります。
    食物アレルギーをお持ちの方はご予約時にお申しつけください。
  • 寿司の握り体験では10貫ほど握っていただきます。
    但し、仕入状況によりネタや貫数は変動します。
  • 本プランの参加資格は小学3年生以上です。
  • 10名様以上で参加ご希望の場合はお電話にてお問い合わせください。
  • 掲載中の画像はすべてイメージです。
    【画像提供】
     おおすみ観光未来会議

    =============================
    <申込と契約の成立>について
    当プランは【リクエスト受付】となりますので、ご予約を確約するものではありません。お申込み後、あらためてメール(お電話)で予約可否の回答をいたします。
    詳しくは☞ こちらをご覧ください。
    =============================

取消料

契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。

3日前
~旅行開始日前日
旅行開始日
当日
旅行開始後および無連絡不参加
20% 50% 100%

キャンセルをされる場合は、必ずお電話で、弊社営業時間(10:00~18:00)内にご連絡をお願います。営業時間を過ぎてのご連絡の場合は、翌日の処理扱いとさせていただきますので予めご了承ください。
また、取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
- - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - -
取消日(契約解除のお申し出)について☛ こちら をご覧ください。
- - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - -

企画実施会社

三重交通株式会社 観光販売システム営業部
観光販売システムズ着地型ツアー
TEL 050-3775-4727
〒460-0003 名古屋市中区錦1-7-2 楠本第15ビル2階
旅行業登録:観光庁長官登録旅行業第1934号
総合旅行業務取扱管理者:小川達哉

企画協力団体(運営会社)

株式会社おおすみ観光未来会議
TEL:0994-35-1266
〒893-0007 鹿児島県鹿屋市北田町8番8号

ご予約・空き状況の確認

お問い合わせ先

三重交通株式会社 観光販売システム営業部
観光販売システムズ着地型ツアー
TEL:050-3775-4727

(営業時間 10:00~18:00)

お電話でもご予約頂けます!