◆お茶の淹れ方をプロが伝授!◆湧水町の「湧水茶」でお茶淹れ体験!
鹿児島県の湧水町は、鹿児島茶発祥の地と言われ、良品質のお茶を生産しています。
日中と夜間の寒暖差が大きくこと、また十分な日光を均等に取り入れる山麓傾斜地帯に湧水町があること、などの好条件から風味漂う品質の高いお茶「湧水茶」ができます。その「湧水茶」をおいしく味わっていただくため、お茶の淹れ方をプロが伝授します!
「浅蒸し」「深蒸し」とは?
誰かに話したくなるお茶の知識も身に付きます。普段からお茶を淹れている方だけでなく、お茶について興味がある方もお子様も大歓迎です。
お茶大国のかごしま茶を存分に味わえるプランです。
おひとり様 |
3300円
※大人・小人同額
|
---|
所要時間 | 約90分 |
---|---|
期間 | 2025年3月1日~2025年9月30日 |
エリア | 霧島・姶良エリア |
このプランのおすすめポイント
明日から自分で淹れたくなる!
「お茶入れ体験」
お茶のことを知り尽くしたプロに伝授していただける、おいしいお茶の淹れ方体験です。いつものお茶が淹れ方一つで美味しく生まれ変わります。
お茶の淹れ方を習った後のお茶は格段に美味しくなります!
お天気がいい日はお茶畑で!
基本は室内で行う体験ですが、お天気がいい日はお茶畑でレクチャーを行うこともあります。
茶畑が広がる緑の景色を楽しみながら、格別な一杯を味わってください!
お茶の野本園
苗1本1本から愛情を込めて育てた100%湧水町産のお茶を、3世代受け継いできた製法・技術で、野本園ならではの「お茶本来の爽やかな香りと柔らかい旨味」と、ひと口含んだ時の「感激!」と、「ホットこころ温まる優しい気持ち」が1人1人に伝わるようなお茶造りに励んでおります。
プラン詳細
プラン情報
期間 | 2025年3月1日~2025年9月30日 |
---|---|
除外日 | なし |
体験対応時間 | ①10:00~ ②13:00~ ③15:00~ <所要約90分> ※予約時にご希望の体験開始時間をご選択ください。 |
旅行代金に 含まれるもの |
お茶入れ体験一式 |
最少受付人数 | 2名 |
最少催行人数 | 2名 |
最大受付人数 | 10名 |
集合場所 | 【くりの高原製茶】 〒899-6201 鹿児島県姶良郡湧水町木場2485 TEL:090-3985-2581 地図 |
注意事項
- 動きやすい服装でご参加ください。
取消料
契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。
3日前 ~旅行開始日前日 |
旅行開始日 当日 |
旅行開始後および無連絡不参加 |
---|---|---|
20% | 50% | 100% |
キャンセルをされる場合は、必ずお電話で、弊社営業時間(10:00~18:00)内にご連絡をお願います。営業時間を過ぎてのご連絡の場合は、翌日の処理扱いとさせていただきますので予めご了承ください。
*「取消日」とはお客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出いただいた時を基準とします。お申し出の期日により取消料の額に差が生じますので、弊社の営業日・営業時間等は必ずご確認お願いいたします。
また、取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
企画実施会社
(一社)鹿児島県旅行業協会・鹿児島県旅行業協同組合
TEL 099-201-9897 FAX 099-225-8761
〒892-0816 鹿児島県鹿児島市山下町17-5第一照国ビル2階
鹿児島県知事登録 第2-216号
国内旅行業務取扱管理者:東鶴 香代子
※本旅行は鹿児島県旅行業協同組合が旅行を企画して実施するものであり、この旅行に参加されるお客様は鹿児島県旅行業協同組合と募集型旅行契約を締結する事となります。
受託販売会社
三重交通株式会社 観光販売システムズ着地型ツアー
TEL 050-3775-4727
〒460-0003 名古屋市中区錦1-7-2 楠本第15ビル2階
旅行業登録:観光庁長官登録旅行業第1934号
総合旅行業務取扱管理者:小川達哉
本ページ(募集広告)は、鹿児島県旅行業協同組合が実施する旅行を、弊社が募集型企画旅行取扱委託契約による委託販売(企画旅行業者を代理して契約を締結)を行うものです。